はじめに
どうも、Matoriです。
だんだんと気温が下がってきましたねぇ。暦の上では” 冬 “みたいですが、本日はそれにふさわしい寒さでした。炬燵が欲しくなってくると、冬が着たなって感じがします。徐々に外出することもしんどくなってきますねぇ。
そんな中ですが、会社から半年に一度募集案内が来る” 通信教育 “を利用して、11月から英会話を始めました。
Matoriの会社は海外にも拠点があるので職場にも海外の人がいますし、最近ではMeetやTeamsを利用して会議をすることも良く見る光景になりました。
言語はもちろん英語なんですよねぇ。。。と言うことで、英語に触れる機会を増やそうといった感じです。
ネイティブな方々が発言していることを少しずつ理解出来るようになったら良いな、なんて考えています。
でもまずは、英会話を継続させていかないと・・・なんて( 笑 )
ザグリ珈琲について
お店のホームページ
お店の場所
JR阿佐ヶ谷駅の北口から徒歩で10分 ∼ 15分くらいの位置にありました。
大通りから途中で小さな街道に分かれますが、横浜ラーメンの” あさが家 “と言うお店を目安にしていただくと分かりやすいと思いました。
お店の雰囲気
外観

内観




見てくれは完全に” 山小屋 “です!雰囲気が出ていて最高に渋いですねぇ。店内には珈琲に関する本も一杯置かれており、お店の歴史を感じました。( カメラはご主人の趣味でしょうか?? )
提供メニュー
珈琲豆

※ 銘柄についている色について
珈琲豆ごとに色が振り分けられていますが、それぞれ” 特徴 ”を表しているとのことです。
- 青 : 酸味、香りを重視されている方にオススメです。
- 赤 : 甘味、香りを重視されている方にオススメです。
- 茶 : 苦味、コクを重視されている方にオススメです。





タミルタデッセのアンダースクリーンがありますねぇ!!!Matoriがこれまで飲んできた珈琲の中でも1,2を争う美味しい珈琲です。ちなみに名前の由来は品評会に出せないほど珈琲豆のサイズが小さいから らしいですよ。
他にも発酵系の銘柄が数多くあって、近場に住んでいたら通うレベルでワクワクが止まりませんでした。( 笑 )
珈琲以外の飲み物やフードメニューなど

珈琲以外にも、創作系( ? )の飲み物や熟成ケーキ・グリッチーズなどのフードメニューも取り扱いがあるみたいです。
店員さんもおっしゃっていたのですが、こちらのお店” 焙煎のワークショップ “をやられています。中々焙煎機をいじれる機会もありませんし、入口近くにあるギーセンを操作すると考えただけでもテンションが上がりそうです!近場に住んでいないのがホントに悔やまれます・・・
今回購入したもの

- タミルタデッセ アンダースクリーン ( 浅煎り )
香りを嗅いだだけで” 甘い “。最初から最後まで甘く、華やかな香りに魅了されます。これでナチュラル精製というのだから、もう優勝ですね。キング オブ 珈琲 ( あくまでもMatoriの中ではの話です。 )
砂糖を入れていないのにホント甘いんですよね。ずっとこの余韻に浸っていたいです。

- タミルタデッセ アンダースクリーン
- グアリロバ ルートアナエロビック( 好気性発酵 )ナチュラル
どちらも家で飲む用に珈琲豆のまま購入いたしました。
終わりに
なんとなく寄ってみた阿佐ヶ谷駅で思いもよらない収穫が出来ました。特にアンダースクリーンは激レアなので、ゆっくり時間が取れる時に楽しみたいと思います。
それでは、今回はこの辺で。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店舗情報
・ 店名
ザグリ珈琲
・ 住所
東京都杉並区阿佐谷北1-43-6
・ 電話番号
03 – 5356 – 8220
・ 営業時間
平日 : 11:00 – 18:00
定休日 : 火・水曜日
・ 参考URL
https://zaguri.tokyo/ ( お店のHP )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー