MENU

【群馬県 前橋市】 デナリコーヒー

はじめまして、まとり珈琲管理人のMatoriと申します。

知人と珈琲の話をしていく内に、これまで行ったお店を備忘録も兼ねて形にたいと思い立ち今回ブログをはじめました。

記事の内容は私が住んでいる「群馬」にあるお店をご紹介していきたい思いますので同エリアにお立ち寄りの方々の参考になれば幸いです。

さて、今回が初投稿になりますが” 一番最初に記事をまとめるならばこの店 ”と腹を決めておりました。
タイトルにもありますが前橋市にある「デナリコーヒー」さんです。
こちらのお店は管理人の原点と呼べるお店、駆け出しのころ使っていた珈琲道具はすべてこちらで揃えました。

お店自体はそれほど大きくありませんが、棚にはびっしりとミルやドリッパー、コップなどが陳列されています。
メーカーはハリオ製のものが目立ちますがカリタ製の取り扱いもあります。特大のマキネッタもあったりして見ているだけでも面白いですね。

壁際にはびっしりとミルやドリッパーが陳列されています
マキネッタでかすぎだろ・・・・

店内の奥には「魔女の宅急便」を珈琲屋さんにアレンジした絵も飾ってありました(思うと店内もジブリっぽい)。

店奥のレジ横には焙煎されたコーヒー豆が並んでいます。

豆の種類も非常に多く、よく聞くブラジルやマンデリンから馴染みが薄いパカマラ・サンアグスティン(個人の意見です)と言う種類も置いてあって「どんな飲み口か分からないけど買ってみようかな」と興味をそそられます。
炭火による焙煎方法を採用しているためか分かりませんが、陳列されている豆を見た感じではじんわりと汗をかいている状態のものが多い印象でしたので全体的には「深煎り」のものが多いのかもしれません。

ちなみに、管理人のおすすめは「エチオピア ゲイシャ(ナチュラル)」です。
フルーツフレーバーの豆は香りを活かすために多くのお店は「浅煎り」で提供しますが。こちらのお店では「中~深煎り」で提供されています。とても香りが良くゲイシャならではの飲み口と、しっかりとした苦みがある不思議な感じを味わえるのでお立ち寄りの機会がある方はお試しいただければと思います。
ただ、このゲイシャ(ナチュラル)ですが一時的に市場から無くなったため在庫一杯で販売を休止してしまうらしいです。
気に入っていた豆なため、残念ですが再販されることを心待ちにしております。

左がウォッシュドで右がナチュラル
個人的にはナチュラルの方が好き

以上、デナリコーヒーさんの紹介記事でした。
それでは、また次回の記事で

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次