10月も残りわずかですね。うだるような暑さが落ち着いて過ごしやすい気温になってきました。(めちゃ寒い日もありますが)
季節の変わり目は体調を崩しやすく、Matoriの職場でも風邪をひいてしまった方が散見されます。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
前回の記事で少し触れた内容になりますが、” ビーチクルーザー “と言う自転車を購入しました。
ロードバイクやマウンテンバイクなどの本格的な方が乗っている印象が強い種類を検討していたのですが、ビーチクルーザーに魅了されまして。。。
24インチとホイールサイズが一回り小さいですが、日常使いでは十分すぎるくらい快適なのでとても満足しています。
後戻りできないような価格でもないので、少し試してみて肌に合わなければマウンテンバイクを検討しようかなと思っています。
語洲燈 珈琲とは
伊勢崎駅から徒歩で行ける距離にあるお店がこちらの語洲燈珈琲です。伊勢崎駅の南口から出るとお店の名前がデカく書かれた建物が見えるので、探しやすいのは◎。(珈琲屋さんって結構探しにくいんですよね)
ちなみに語洲燈(ゴスト)とはポルトガル語で” 味 “という意味みたいです。
ご来店の注意点としては駐車場です。隣接する道路が一方通行なので逆走にはお気を付けください。(ここら辺一通多いですよね・・・)
お店の雰囲気
レンガ調の建物や看板など外観はとても渋くて、昭和珈琲の印象を受けました。自動トビラを抜けて店内に入ってみると、綺麗に整理された中にも設置されている物にはとても歴史を感じました。ハンドミルやグラインダーを見るとレトロな雰囲気がぐっと出ますよね。昭和感?平成感?
興味深いものが多すぎてテンション上がってしまいます。
取り扱っている商品
店内には20種類くらいの珈琲豆が購入出来ます。写真を見ていただけるとお分かりいただけると思いますが、お店に並んでいる珈琲豆の状態は生豆です。ということは・・・
その場焙煎
で提供しているお店でした。
焙煎具合は浅煎~深煎までを8段階に分けて提供しています。スタンダードは中煎りは4番(ハイロースト?)ということなので、焙煎具合で悩まれる方は
- 浅煎りが好みの方 : 2 or 3番
- 中煎りが好みの方 : 4番
- 深煎りが好みの方 : 5 or 6番
くらいを注文してみると良いと思います。1種類5~10分程度なので混んでいなければすぐに終わります。待機時間に焙煎室から焙煎中の香りがします。焙煎後とは違った香りなので少しお得感があります。(Matoriは家焙煎をめったにやらないので)
今回は珈琲豆以外の商品を撮影し忘れてしまったのですが、コーヒー道具やチョコ・ワッフルなどの甘味も販売しておりました。
( 余談ですが ) 珈琲屋さんで販売しているお菓子ってスーパーで取り扱っていないものが多いので、初見が多くてとても興味を引かれます。
今回購入したもの
- ドミニカ カリブマウンテン ( 焙煎具合 : 3番 )
ナッツみがある口当たりです。若干浅煎りで焙煎具合をお願いしましたが、酸味苦味のバランスがとても良いです。 - コロンビア ロスカウチョス スプレモ ( 焙煎具合 : 3番 )
少し甘い後味があります。フルーティな珈琲が好きな方にオススメです。
焙煎具合を少し浅煎りでお願いした際に、店員さんから浅煎りを選んだ理由を聞かれました。
浅煎りを選ぶお客さんは珍しいみたいです。( 圧倒的に深煎りスキー多いですよね )
その時はフルーティな珈琲が好きとか時代のルーツ的な話をしましたが、改めて思い返すと自分の好みを説明するのは難しいですね。
浅煎りをお願いするのは"珈琲の特徴がはっきり分かるから"でしょうか。飲み口とか余韻は浅煎りの方がはっきりわかると思うんですよね。皆さんはどう思いますか??
それでは、今回はこの辺で。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 店舗情報 ・ 店名 語洲燈 珈琲 ・ 住所 群馬県伊勢崎市大手町26-2 ・ 電話番号 0120-5410-13 ・ 営業時間 9:30~18:00 定休日 : 水曜日 ・ 参考ページ http://www.gosto-coffee.com/shop/isesaki/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【群馬県 伊勢崎市】語洲燈 珈琲 […]