どうも、Matoriです。
いきなりですが・・・
なんで師走って毎年忙しいんですかね!!
駆け込み業務が多くて毎日てんやわんやしておりますが、ある意味” 年末感 “があって少し楽しくもあったり。( 冗談です )
さて、プライベートでは最近” ポケットモンスター “を購入しました。
今作はこれまでの作品とは異なり、オープンワールドになったことで多様な進行ルートが出来ました。そのためかマップを行ったり来たりする羽目になったりと結構時間がかかるのがネックでしたが、なんとかシナリオクリアまで到達出来たので。これから対人戦やレイドバトルなんかをやっていこうと思っています。Matoriの周りにも購入した方が多いので、最近はポケモンの話ばかりしています。( 笑 )

今週のお休みもポケモンをやろうかなって思っていいたのですが、、、
やっぱり珈琲が飲みたくなりますね。
なんか、最近はブログネタのためか毎週のように新しい珈琲家さんを開拓している気がします。。。
ぽれ珈琲とは
群馬県の桐生市・太田市と栃木県の足利市の丁度境目にお店を構えている” ぽれ珈琲 “さん。
非常に山小屋みがあります!
道路から見える光景もそのものでしたが、実際に敷地内を歩いてみるとホント山にいる雰囲気があって非日常な感覚でした。こちらのお店、ご主人がDIYして建てたみたいですよ。こんなお店で珈琲を振る舞えるお姿・・・憧れますねえ。
こちらの店舗、コーヒーを通して地球をより良くする可能性を追求し続けることをコンセプトにお店を出しているみたいです。珈琲の栽培においても使用する農薬が残留しているかもと言うお話をたまに伺いますので、オーガニック志向は地球環境や人の身体にも優しいアクションだと思います。
お店の雰囲気

やっぱり山小屋感!
というか、焙煎機の存在感がすごいですね。。。( 笑 )

壁にはジャコウネコの麻袋( ? )らしきものがかかっていました。外ののぼりにあったので、「 おっ 」と思ったのですが
動物珈琲
が味わえるみたいですよ。う○ちこーh( 自粛 )
Matoriもジャコウネコの珈琲である” コピ・ルアック “を過去に飲んだことがありますが、どんな種類にも当てはまらない不思議な香りがあったのを覚えています。ジャコウネコと限定しないで動物と謳っているのは他の動物珈琲もあるのでしょうか。
メニュー

珈琲メニューはレジ横に大きく掲載されておりました。掲載されている順番は焙煎の具合で整理されているみたいです。取り扱いのある銘柄は、焙煎具合以外には
- 国
- エリア
- 農園およびブランド
- 特徴 ( フレーバー )
が書かれていました。” ナチュラル精製 “, ” オーガニック系 “, ” スマトラ式( 精製方法 ) “, ” 天然酵母使用 “, ” 嫌気性発酵 ( アナエロビック ) “に該当するものには特徴の欄にそれぞれマークが付与されていますので、銘柄を選ぶ指標にしてみてください。
あー。嫌気性発酵ね・・・ふーん ( にやけ顔 )
そして出ました” 動物のコーヒー “
国 | 動物 | ブランド | 特徴 |
---|---|---|---|
ペルー | ハナグマ | ウチュニャリ | ハナグマの恩返し |
インド | ジャコウネコ | シベットキャット | パルマアディ農園在住ジャコウネコ |
インドネシア | ジャコウネコ | コピムサン | アチェ在住ジャコウネコ |
ブラジル | 鳥 ( ジャクー ) | ジャクーバード | カモシム農園在住ジャクー |
ジャコウネコ以外に初めて見た・・・・・
しかも・・・・鳥・・・???はたして飲めるのか???
ブログ内では価格にモザイクをかけておりますが、希少価値が高いのでお値段も結構高いです。
怖いもの見たさが私のお財布を壊しにかかっていますね。(焦)

珈琲以外にはSOYジェラートを販売しておりました。こちらはオーガニック商品なので、罪悪感無く食べられる点も店員さんの思いやりを感じられる一面でした。
こちらのお店ですが、店内に飲食スペースが無いので基本は” テイクアウト “みたいです。ですが、外にはベンチが設置されておりますので、そちらで淹れたての珈琲をいただけますよ!
今回購入したもの
- ブラジル モラダダプラタ
アナエロビック珈琲です。もともと中~深煎りをメインに珈琲を提供していたとご主人から伺いました。確かに浅煎りっぽさは少しないかな?と思いましたが、このチェリー感・・・美味しいです。 - エチオピア シダマ
エチオピア種のナチュラルです。アナエロビックと同じタイミングで飲んだので甘味がわからなかったのが悔しいですが、花のような清々しい香りが余韻に残り続ける一品です。 - ブラジル ジャクーバード
鳥珈琲です。コピルアックを飲んだ際も思いましたが、口当たりが非常にユニークで何者にも形容し難いです。
何に似てる? → ジャクー
という語彙力低下した返答しか出来ない感じ。
余韻もしっかりあります。お水をいただいてしっかり味わえば良かったなと少し後悔しました。

お店でいただいた” ジャクーバード “と” シベットキャット “は1杯どりも購入。
フルーティな珈琲がお好きと言っていたので、こちらも飲んでみてください。
お店では出せない試作品ですが、よろしければ。
とご主人からコスタリカのお豆をサンプルにいただきました!帰ってから飲むのが楽しみですね!
そんな人間の温もりを味わえるお店です。皆様もお近くをお越しの際は是非お立ち寄りください。
それでは、今回はこの辺で。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 店舗情報 ・ 店名 ぽれ珈琲 ・ 住所 栃木県足利市葉鹿町1239-3 ・ 電話番号 0284-22-3724 ・Eメールアドレス info@pole-cafe.com ・ 営業時間 10時~18時 ( 火曜日定休 ) ・ 参考URL https://pole-cafe.com/ ( お店のHP ) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー