MENU

【 神奈川県 横浜市 】POTIER COFFEE

 どうも、Matoriです。

 暑いですねぇ〜。毎日最高気温が30度を越えてくると夏の訪れを感じます。
 朝と夜はまだ涼しいのですが、日中は「あちぃ〜」と思わず声が出てしまいます。ぼちぼちエアコンのシーズンでしょうか…最近では電気料金が気になるので、ついギリギリまで使用を粘ろうとしてしまいます。
 はい、完全に熱中症予備軍です。我慢大会はやめましょう。

 さて、今週も出張に行ってきた店舗をご紹介していきたいと思います。今回は神奈川県にります〇〇と言う珈琲屋さんをご紹介していこうと思います。

目次

POTIER COFFEEとは?

 新横浜駅を降りて、徒歩10分程度くらいにありました。はじめて新横浜駅を降りて周りを散策しましたが、めちゃくちゃ栄えてますね!特に野球場の存在感がエグかったです。

横浜アリーナ、至近距離で見た時のデカさに驚きました。

 お店に向かっている道中も魅力的なお店がたくさん並んでいて、今度は時間をかけて色んなお店をゆっくり回りたいなって思いました。もちろん珈琲屋さんも多かったですよ。

お店の外観 / 内観

  • お店の外観

歴史を感じる見た目!
なんとも心が躍りますねぇ~。外の置物に燻銀の渋さを感じます。

  • お店の内観

外観から膨らんだ想像を裏切らない、昔ながらの喫茶店を思わせる店内は、平日の朝なのにも関わらず多くのお客で賑わっておりました。

繁華街のお店なので、座るスペースは少ないかもしれないと思いながら入店しましたが、これが大外れ。数えきれない量のテーブル席に窓際にはカウンター席、外にはテラス席も設置されております。これは嬉しい誤算でした。

 余談ですが、POTIER COFFEEさん今年で10周年を迎えるみたいです!長くお店を続けられるのは地域の方々に愛されている証拠でしょうか??たまたま目について訪問したお店でしたが、このお店を選んで大正解だったなって思っています。

飲食メニュー、珈琲道具など

  • 飲み物メニュー









     珈琲の種類が多いとワクワクしますね!!これぞ喫茶店!近くに住んでいたら通いたいレベルです。



     入口付近には” 焙煎機 “が堂々とした姿で設置されておりました。Matoriがいる間にも店員さんが焙煎機を操作して珈琲豆を焙煎していました。自家焙煎の喫茶店・・・渋くて憧れますねぇ
  • 食べ物メニュー










     サンドウィッチやパスタなどの食事メニューから、チーズケーキやアップルパイなどのデザートメニューまでメニューが充実しておりました。時間帯に合わせた限定セットがあるのも嬉しいですね。
  • 珈琲豆や珈琲器具など







     お持ち帰り用の珈琲豆は店内で飲める種類と一緒でしょうか?珈琲豆の販売に関しては、あまりお伺いが出来なかったので詳しいことをお伝えすることが出来ませんが、” その場焙煎( 注文してから焙煎する方式 ) “のスタイルみたいなので、生豆での購入も可能かつ自分好みの焙煎歩合で提供していただけると思います。




     珈琲器具はぱっと見” カリタ製 “が多い印象でした。お店の雰囲気とカリタ商品の渋さが絶妙にマッチしている感じがします。
     右上の棚には岩瀬製の水出し珈琲が売られていますね。Matoriも昨年別のお店で購入し、暑いシーズンに使用しておりましたが、引いた珈琲豆をセットして上に水を淹れるだけなのでお手軽で中々良いです。ずっとドリップしか飲んでいなかったのですが、水出し珈琲も中々侮れませんね・・・

    ん???語洲燈 珈琲???

    離れた地で馴染みのあるお店に触れる機会があると、無性にうれしくなります。

今回購入したもの

  • エチオピア イルガチェフ ナチュラル
     飲んだ感じは黒糖の様な優しい甘さが第一印象として口の中に残り、徐々に香りが膨らんでいきます。香り・酸味・苦み全ての要素が主張しすぎない程度にバランスが良く、良い意味で角が無い品でした。
  • ツナサンド
     何度でも食べたくなるツナサンドです。無限にイケます。( 笑 )
  • サービストースト
     サービスと言われると、つい付けたくなりますよね。来た時にやっちまったなって思ったんですが、案外ペロリといけました。これがサービスとは…
  • パナマ エスメラルダ農園 ゲイシャ
     食後の2杯目に少しばかり贅沢の品を・・・はい。エスメラルダ農園のゲイシャです。あの” ゲイシャを世に知らしめた農園 “です。この後仕事の予定があって、食後珈琲は辞めようかなって凄く悩んだのですが、ゲイシャの前には飲まずにはいられませんでしたね。
     優しい苦み、酸味の中から広がる甘み( こちらも黒糖味が強かったです。 )が特徴的。ゲイシャフレーバーは控えめでした。口の中に甘さと軽い香りが良いんとして残り続ける品です。

 いやぁ、いぶし銀際立つ自家焙煎の喫茶店ははずれがありませんね。Matoriが住んでいる家の周りに無いのが残念でなりません。( 泣 )

 それでは、今回はこの辺で。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店舗情報
・ 店名
   POTIER COFFEE
・ 住所
   神奈川県 横浜市 港北区 新横浜 2-12-1 新横浜光伸ビル1F
・ 電話番号
  045-620-4612
・ 営業時間
   平日 : 7:00〜19:00
  定休日 : なし
・ 参考URL
   http://potiercoffee.com/ ( お店のホームページ )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次