7月も本日で最終日です。
年を重ねていく毎に1週間、1ヵ月の過ぎ去るスピードが速い気がしますね。一説には新しい発見が無いと時間の経過が早く感じられるみたいです。何か新しいことをチャレンジするとこは人生を豊かにする上でとても大事なことなのかもしれません。
さて明日から8月を迎えるわけですが、いよいよ夏本番という感じです。Matoriはこの季節が結構好きでして、お祭りや花火と言ったこの季節ならではの景色がとても胸躍ります。
ただ、滅茶苦茶暑いのはやっぱり無理
何とかなりませんかね、日中運転していると車に表示される外気温が” 40℃ ”になっているのを見るだけで気が滅入ってしまいます。何かと楽しい時期ですが、熱中症には十分お気を付けください(新型コロナウィルスの感染予防もお忘れなく)
木下商店とは
今回ご紹介するお店は、前橋市と伊勢崎市の境目に位置する駒形町にある” 木下商店 ”になります。
お店のInstagramがあるみたいなので、アカウントをお持ちの方は是非覗いてみてください。
木下商店
コンセプトは” 雑貨と喫茶と宿題カフェ ”です。
宿題カフェ??中々聞きなれないワードが出てきました。学生がファミレスやフードコートで教材を開いている”例のあれ”を連想してしまいました。。。
インスタ上では、” 放課後の鍵っ子小学生を夕方まで店内で見守ります◎ ”と書いてありました。不景気なご時世や時代の流れから共働きの家族が多い中、このよう様なコンセプトを掲げているお店があると安心ですよね。

こちらのお店、駒形駅から見える位置にあります。群馬県は車社会ですが、電車のアクセスも良いと遠方から利用出来て良いですね。次の電車が来るまでの時間調整や待ち合わせ場所に利用している方も多そうです。駒形駅の近くには” 共愛学園 ”がありますので、平日はこの駅を利用する生徒達で賑わっていそうな印象を受けました。

お店の内装です。廃工場をリノベーションして再利用しているということで、激シブな見た目をしておりました。最近古い建物をお洒落に修理して再利用している喫茶店多いですね。最近DIYの動画を見ることにハマっているMatoriはこの激シブ感が最高でした。家近にこんなお店があったらお休みの日は通ってしまいそうな程雰囲気が抜群です。
お店の中は結構広々しています。そのためテーブル席も多く設置されていて、混雑していてもお客さんの流れは良さそうです。2階にも席があるみたいでしたが、土足厳禁でした。何も考えずに裸足で行ったMatoriはそっと覗きに行くのを辞めました(笑)。
店内の所々に観葉植物があるのも雰囲気があって良いですね。店内では主張しすぎない大きさで音楽も流れている(レゲエが好きみたいです)ので、時間が許す限り長居してしまいそうな程落ちつける空間でした。
これは宿題が絶対捗りますよ
こだわりの食べ物と雑貨
雰囲気は上でご紹介した通りとなりますが、肝心のメニューはどんなものがあるのでしょうか。

まず、食べ物に関してですが、” オーガニックな食材 ”にこだわりを持っていました。有機食材は安心して食事が楽しめますね。ビーガンの方向けにソイミート料理があるのもホスピタリティを感じます。
焼き菓子もとても美味しそうです。小麦粉と一緒に豆腐を入れることで糖質を抑えているので罪悪感がありません。(笑)米粉のメニューも取り扱っていることろから、小麦粉を極力使用しない” ローグルテン ”もしくは” グルテンフリー ”をコンセプトにしているのでしょうか。
ドリンクメニューもとても豊富です。珈琲や紅茶をはじめ、自家製シロップなどこの店でしか飲むことが出来ない品ばかりでした。ちなみにアルコールも取り扱いがあります。
まぁドリップコーヒーにしか目がいかないんですけどね。

食材のほとんどは群馬県から取り寄せているみたいです。使用している肉や野菜、小麦粉や珈琲屋さん、お菓子屋さんの情報がメニューに掲載されておりました。
なんか、このお店凄い親切…

雑貨は真鍮製品を主に取り扱っているみたいです。真鍮独特の渋い輝きは映えますね。ペン立てとペンを会社の事務所用に買おうか悩みましたが、手持ちが足りなかったので諦めました。(笑)
手前に見える足踏みミシン?は完全にインテリアになっていますが、雰囲気出てて存在感ばっちりです。
購入したもの
・ドリップ珈琲2種(暮らし野cafe and 珈琲豆焙煎kaffaのブレンド)
・塩こうじポーク
・ジャークチキン(写真はありませんがサンドイッチの方も頂きました)
・豆腐マフィン(抹茶×あずきとココア×ブルーベリー)
・キャロットケーキ
・パナシェ(ビール × レモンスカッシュ)
・杏かき氷
私含めて3人で伺ったのですが、食べ過ぎましたね。。。
焼き菓子は低糖質なのでノーカンでしょ・・・
でも、どの料理もとても美味しかったです。中でもジャークチキンはかなり香辛料が効いていてクセになる美味しさでした。
珈琲も美味しかったです。普段あまりブレンドは飲みませんが、食事と非常にマッチしていて良いと思いました。
ただ少し深煎りだったので、ホットではなくアイスの方がよかったなと後悔しております。
またこちらの方に用事が出来たら寄ってみたいと思います。
それでは、また。