MENU

【群馬県 太田市】FUIGO

 今年のお盆休みも残りわずか。ということですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 Matoriのお盆はひたすら家でゲームをやっておりました。タイトルは言わずと知れた名作” モンスターハンターライズ : サンブレイク ”です。前作のモンスターハンターライズが少し物足りなさを感じた中、今作はモンスターの強さも種類も豊富なので結構遊びごたえがあります。一言で言うと、

 こういうのでいいんだよ、こういうので。
と言う感じです。(笑)

 皆様の中でも興味があるけどまだプレイしていないという方がいらっしゃいましたら、一度手に取ってプレイしてみては如何でしょうか。(回避ランス楽しいですよ)

目次

FUIGOとは

 今回ご紹介する珈琲屋さんは、群馬県の太田市にお店を構えております” FUIGO ”です。場所の目安としては” 群馬レジャーランド 太田店 ”の近くにありました。お店の前が駐車場になっておりまして、6台程度の駐車が可能なので車でも立ち寄りやすいかなと思いました。

 外から見えるカウンターやベンチを見ると、どうやらテイクアウト形式のお店みたいです。珈琲を提供しているお店は、喫茶店のようなテーブルに腰掛けてゆっくりした時間を楽しむお店が多いですが、ドライブスルーの多い群馬と言われるくらい車県ですから、今回ご紹介するお店のようなテイクアウト形式のお店がもっと目立ってもいいのではと思います。このようなスタイルなので、Matoriが伺った際も注文したものを受け取ったら、それを車に持ち込んで撤退する人が多かったです。中にはペットと一緒に飲み物を買いに来ている方もいました。ペットを飼っている方も気軽に立ち寄れるのはこのスタイルの魅力の一つですね。

お店の雰囲気と取り扱っている飲み物

白い壁と床に木のカウンターが映えます
壁側には砂糖や蓋などが要されておりました。ドリッパーやボトル等のちょっとした珈琲道具もあります。
小窓から焙煎室が少し見えました。
ほうじ茶と珈琲
珈琲の続き
チーズティーが売りのお店みたいですね。
メニュー続き


 お店のコンセプトはできるだけ「からだにやさしく」「環境にやさしく」です。
お店のお砂糖はきび砂糖やてんさい糖のような体に優しいものを使用していたり、提供する飲み物には化学調味料や添加物が極力少なくなっているみたいです。添加物なんかは、日本は結構ゆるゆるで海外で使用禁止になっているものが無法地帯になっているなんて話も聞きますので、化学調味料や添加剤が少ないと聞くと安心して口に入れられますね。


 メニューを見て思ったことは、種類が多い!!
今回は珈琲を目当てに来たのですが、チーズティーやほうじ茶も是非飲んでみたくなりました。珈琲を見ていて思ったことは、デカフェの取り扱いがとても豊富です。これもお店のコンセプトから来ているのでしょうか??カフェインの摂りすぎは体に悪影響を与えるとされていますので、珈琲飲みたいけどカフェインは極力抑えたいなという方にはオススメです。

今回購入したもの

  • コロンビア ベルサイユ農園 ピンクブルボン
    しっかりとしたナッツ感が味わえる品。浅煎りですが、酸味が控えめなので非常に飲みやすい銘柄でした。
  • エチオピア シダモ G1 タデ ナチュラル 【おすすめ】
    エチオピア種ならではの果実感あふれる品。苦味酸味のバランスの良い銘柄です。

 まだまだ暑い日が続きそうですねぇ。。。もう少し過ごしやすい気温に早くなって欲しいです。。。

 それでは、また。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次